現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > アストンマーティンF1、マイアミGPに持ち込んだ”新仕様”リヤウイングを結局使わず「タイヤがスライドしすぎてしまっていた」

ここから本文です

アストンマーティンF1、マイアミGPに持ち込んだ”新仕様”リヤウイングを結局使わず「タイヤがスライドしすぎてしまっていた」

掲載
アストンマーティンF1、マイアミGPに持ち込んだ”新仕様”リヤウイングを結局使わず「タイヤがスライドしすぎてしまっていた」

 先日行なわれたF1マイアミGPにアストンマーティンは、最高速を伸ばすための手段の一環として、空気抵抗の少ないリヤウイングを持ち込んでいた。しかしダウンフォースの低下によりタイヤがスライドしていることが確認されたため、この使用を中止。以後は従来のリヤウイングを使うことになったという。

 マイアミGPは、長い直線を持つマイアミ・インターナショナル・オートドローモが舞台であるため、最高速を引き上げるためのマシン構成にすることが多い。

■もうオープンホイールじゃない!? フェラーリF1、攻めたデザインの“雨用タイヤカバー”をフィオラノでテスト

 アストンマーティンもそのために、空気抵抗が少ない新しいタイプのリヤウイングをマイアミに持ち込んだ。このリヤウイングは実際に使われたものの、アストンマーティンはその後通常のリヤウイングに戻すことに決めた。その結果、同チームのフェルナンド・アロンソとランス・ストロールは、最高速のパフォーマンスに足を引っ張られる形となり、特に決勝レースでは苦戦を強いられることになった。最高速が伸びなければ、オーバーテイクを仕掛けるのが難しい上、逆にオーバーテイクを仕掛けられた時に防御する術がないということになるわけだ。

 チーム代表のマイク・クラックは、新仕様のリヤウイングを使わないことを決めた理由について、ダウンフォースレベルが低くなったことで、タイヤのスライドが大きくなってしまったことが確認されたからだと語った。

 マイアミGPでは路面温度が高かったため、多くのドライバーがタイヤ、特にソフトタイヤのオーバーヒートに苦しめられることになった。そのためふたりのドライバーは、たとえ最高速が犠牲になったとしても、タイヤを労わることができるセットアップを選択することを好んだという。

「タイヤの挙動に基づいて決定した。スライドしすぎてしまう場合は、トップスピードよりもダウンフォースを特に重視するんだ」

 そうクラック代表は語った。

「ダウンフォースを増やすのか、それとも減らすのか……それについてはオフィスで大いに議論された。そしてドライバーたちにも意見がある。オーバーテイクする時に苦労してしまうことになるからね。そのため、我々はその(新仕様のウイングを使わない)選択をした」

「もしもう一度やり直せるなら、違う選択をするかもしれない。とはいえ今回の結果は、最終的にはウイングの選択が決定要因ではなかった」

 アストンマーティンがマイアミに持ち込んだアップデートの目玉は、リヤウイングであった。この新しいリヤウイングは、ここ最近主流となっているリヤウイングのフラップと翼端板がほぼ分離したようなモノではなく、現行レギュレーション導入の際にこうあるべきとされた、オーソドックスなスタイルのモノである。

 また、空気抵抗を減らすために、後部衝撃吸収構造のすぐ上を通るビームウイングが、従来の2枚から1枚に削減された。

 またリヤウイングのダウンフォースを削ったのとバランスを取るために、フロントウイングのフラップも変更された。

 またマシンの各所に開けられた開口部やルーバーも大きくなり、高温となったマイアミでも、マシンの冷却に問題が起きるようなことを防いだ。

こんな記事も読まれています

【F1メカ解説】モナコで大苦戦したレッドブル。その原因は”空力パフォーマンス”を追い求めすぎたことだった?
【F1メカ解説】モナコで大苦戦したレッドブル。その原因は”空力パフォーマンス”を追い求めすぎたことだった?
motorsport.com 日本版
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
motorsport.com 日本版
ピレリ、フェラーリと新フルウェットタイヤをテストへ。来季のF1導入目指す「パフォーマンス向上が目的」
ピレリ、フェラーリと新フルウェットタイヤをテストへ。来季のF1導入目指す「パフォーマンス向上が目的」
motorsport.com 日本版
今のF1マシンは見分けにくい? 2025年に向け、チーム間でカラーリングを調整へ「見分けやすくなることが”利益”に繋がるという認識が重要」
今のF1マシンは見分けにくい? 2025年に向け、チーム間でカラーリングを調整へ「見分けやすくなることが”利益”に繋がるという認識が重要」
motorsport.com 日本版
ピレリ、フェラーリとポール・リカールで2日間のタイヤテストを完了。2025年用コンパウンドや新ウエットタイヤを評価
ピレリ、フェラーリとポール・リカールで2日間のタイヤテストを完了。2025年用コンパウンドや新ウエットタイヤを評価
motorsport.com 日本版
アップデート投入も実らず。アロンソ、イモラ&モナコ戦がアストンマーティンにとっての“警鐘”に「学びは多い。それは良いこと」
アップデート投入も実らず。アロンソ、イモラ&モナコ戦がアストンマーティンにとっての“警鐘”に「学びは多い。それは良いこと」
motorsport.com 日本版
“5強”の牙城が崩れ始めている! モナコ8位の角田裕毅も自信「僕たちはアストンに追い付きつつある」
“5強”の牙城が崩れ始めている! モナコ8位の角田裕毅も自信「僕たちはアストンに追い付きつつある」
motorsport.com 日本版
縁石使えぬレッドブル、苦境脱出のヒントはRBにあり? 旧パーツ使う兄弟から活路を見いだせるか
縁石使えぬレッドブル、苦境脱出のヒントはRBにあり? 旧パーツ使う兄弟から活路を見いだせるか
motorsport.com 日本版
驚異のポテンシャル見せるDstationの新型アストンGT3。富士でトラブルあったダンロップタイヤにもかなりの手応え「ものすごくポジティブ」
驚異のポテンシャル見せるDstationの新型アストンGT3。富士でトラブルあったダンロップタイヤにもかなりの手応え「ものすごくポジティブ」
motorsport.com 日本版
メルセデスはふたりのドライバーを平等に扱っていない? ハミルトンの”疑念”にウルフ代表反論「ドライバーなら誰でも懐疑的になる時がある」
メルセデスはふたりのドライバーを平等に扱っていない? ハミルトンの”疑念”にウルフ代表反論「ドライバーなら誰でも懐疑的になる時がある」
motorsport.com 日本版
シンプルなルール変更で、F1モナコGPは退屈じゃなくなる? ラッセルがアイデア提案
シンプルなルール変更で、F1モナコGPは退屈じゃなくなる? ラッセルがアイデア提案
motorsport.com 日本版
F1モナコGP1周目に大クラッシュのペレス、接触したマグヌッセンの”お咎めなし”に驚き「危険なドライビングだった」
F1モナコGP1周目に大クラッシュのペレス、接触したマグヌッセンの”お咎めなし”に驚き「危険なドライビングだった」
motorsport.com 日本版
レッドブル代表、ペレス撃墜クラッシュに対する“無罪判決”に驚き「僚友まで巻き込んだマグヌッセンは賢いと言えない」
レッドブル代表、ペレス撃墜クラッシュに対する“無罪判決”に驚き「僚友まで巻き込んだマグヌッセンは賢いと言えない」
motorsport.com 日本版
マクラーレンの”嬉しい誤算”。アップデートが低速域で予想以上の効果を発揮「嬉しいが、原因を探らないと……」
マクラーレンの”嬉しい誤算”。アップデートが低速域で予想以上の効果を発揮「嬉しいが、原因を探らないと……」
motorsport.com 日本版
赤旗中断中のタイヤ交換ルール、見直しませんか? F1ドライバーからも変更望む声。アロンソは議論噴出を予知
赤旗中断中のタイヤ交換ルール、見直しませんか? F1ドライバーからも変更望む声。アロンソは議論噴出を予知
motorsport.com 日本版
ノリス、赤旗での順位巻き戻しルールにモヤモヤ「フェアじゃないように感じる」接触で後退のサインツJr.にとっては救いの手
ノリス、赤旗での順位巻き戻しルールにモヤモヤ「フェアじゃないように感じる」接触で後退のサインツJr.にとっては救いの手
motorsport.com 日本版
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
motorsport.com 日本版
メルセデス、ひとつしかない新型ウイングをラッセルに託したのはハミルトンの提案だったと明かす/F1第8戦
メルセデス、ひとつしかない新型ウイングをラッセルに託したのはハミルトンの提案だったと明かす/F1第8戦
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村